アーチェリーって? archery?
アーチェリーとボウガン |
アーチェリーという言葉は聞いたことがあっても、どんなスポーツか知らない人は結構多いんじゃないでしょうか? よく誤解されているのが、いわゆるボウガン(クロスボウ)との混同。 アーチェリーとボウガンは、まったく別物です。矢を飛ばす、と言う点では共通していますが、ボウガンは、弓と銃が一緒になったようなもので、銃と同じように引き金を引いて射ちます。 これに対して、アーチェリーは、弓を手で引いて(正確には弓に張られた弦を引っ張るのですが)、矢を飛ばします。この点では、和弓に近いのです。アーチェリーは、和弓に比べて、機械的ではありますが、「弓」なのです。 和弓でアーチェリーの試合に参加することも可能なくらいですから。(もちろんルール上での話で、今、実際にこういう人がいるわけではありません。) |
小学生から高齢者までOK |
アーチェリーは、小学生から高齢者の人まで、男女の区別なく、自分の体力に合わせてできるスポーツです。また、下半身に障害のある方でもできるスポーツです。 まだまだ、皆さんに知られていませんが、わりと簡単に始められますよ! あなたも是非、挑戦してみてください。 |
アーチェリーってどんな競技 |
アーチェリー競技には、たくさんの種類がありますが、現在、日本国内で一般的に行われているのは、ターゲットアーチェリーと呼ばれるものとフィールドアーチェリーと呼ばれるものです。 ターゲットアーチェリーとは、文字通り、広場などにターゲット(的)を1列に置いて、定められた距離から定められた本数の矢を射ち、合計得点を競う競技です。 ターゲットアーチェリーには、屋外で行うアウトドアターゲットと体育館など屋内で行うインドアターゲットがあります。 オリンピックや国体で行われるのは、アウトドアターゲットアーチェリーです。 国体では、1チーム選手3名で構成し、予選では、男女とも各選手が、70mの距離から72本の矢を射ち、3名の合計点で順位を決め、その上位チーム(成年16、少年8チーム)が決勝ラウンドに進出します。決勝ラウンドは1対1の対戦となり、男女とも70mの距離から3名によるトーナメント戦を行います。 フィールドアーチェリーは、山などに、距離や高さの違う場所に置かれている的を、歩きながら次々に射って行き、合計得点を競う競技です。 残念ながら、岡山県内にはフィールド競技を行える場所はありません。 蛇足ですが、アーチェリーの試合は基本的には天候に関係なく行われます。雨が降ろうが、風が吹こうが、雪であっても行われます。ただし、雷が鳴るときは、落雷の危険がありますので中断や中止もあります。 |
アーチェリーの弓矢はどんなの? |
アーチェリーの弓は、金属でできたハンドルと呼ばれる部分と板やカーボンを張り合わせたリムと呼ばれる部分(この部分が曲がって、エネルギーを矢に伝えます。)から成り立っていますが、付属品などの使用の可否によって、次の三つの種類に分けられます。 @ベアボウ 弓には最低限度の付属品以外はつけられません。文字通り裸の弓です。 Aリカーブボウ 的中率向上のため、サイト(標準器)、スタビライザー(安定器)等の付属品が使用できます。オリンピックや国体は、この部門によって実施されます。 Bコンパウンドボウ リムの上下先端に偏心滑車が取り付けられているおり、矢に効率的にエネルギーが伝わるようになっています。また、より高い的中率が得られるように弓に工夫が施されています。ハンティング用として開発され、競技アーチェリーにも使用されるようになりました。ストリングを直接指で引かず、リリーサー(発射装置)を使用できます。 (日本では、弓で狩猟を行うことは禁じられています。) アーチェリーで使う矢は、現在は、「カーボン」・「アルミニウム」・「カーボンとアルミをくっつけたもの」の3種類が使われています。 矢には、ふつう3枚の羽がつけられますが、材質や形は様々です。 |